調子の良さがまだいまいち掴み切れてません。

ペペロミア・プテオラタ
多肉植物は育ててるうちになんとなくペース配分が掴めたり掴めなかったりするものですが、普通の観葉植物はなんだかちょっとまだ難しいです。
一年草の草花ほど頻繁に水やりをしなくても良いのはわかるのだけど、多肉ほど放置すれば枯れてしまうだろうし、肥料の配分もいまいち…。
一般的にもりもり増えますよ!って言われてる植物ほど、個人的に悩ましいです。
ミントはそれこそ放置で増えるんですけどねぇ。

薔薇の海
ベランダの薔薇です。
悩ましいと言えば、チランジアの本が3冊も出る(2冊は来月予定)のですよ。
エアプランツとその仲間たち ブロメリアハンドブック
6/20予定。チラブロ合わせて245種。
それから同じ著者の方の「栽培図鑑ティランジア」も6月上旬っぽいです。そちらは100種??
エアプランツ
こちらは発売済み。51種。
どれか1冊はと思っているのだけど、種類の豊富さが欲しいのでブロメリアハンドブックかなぁ。
全部出てから中身を確認して買おうと思います。